上品な甘さ「手取川 春 純米・辛口 生酒」【実飲レビュー】
石川県の酒造所の吉田酒造店が醸している「手取川 春 純米・辛口 生酒」を飲んだのでレビューします。 吉田酒造店はお客様の満足を考え 一、先義後利の思想 二、三方良しの思想 三、原点回帰の思想 四、不易流行の思想 を経営理…
石川県の酒造所の吉田酒造店が醸している「手取川 春 純米・辛口 生酒」を飲んだのでレビューします。 吉田酒造店はお客様の満足を考え 一、先義後利の思想 二、三方良しの思想 三、原点回帰の思想 四、不易流行の思想 を経営理…
宮城県の新澤醸造店が醸す「あたごのまつ」純米吟醸。 1873年(明治8年)創業の酒蔵。 新澤醸造店は若い蔵人が集まり、従来の日本酒の枠にとらわれない様々なお酒を造っています。 愛宕の松の他にも「伯楽星」など、数々の賞を取…
三千盛小仕込純米を飲みましたのでレビューします。 「三千盛小仕込純米」ってどんなお酒? 兵庫県産山田錦を100%使用し、精米歩合を40%まで磨き上げたお酒です。 規格としては、純米大吟醸酒。 日本酒度は+18どということ…
秋田県の酒蔵開き・酒蔵開放カレンダー 春の風物詩(秋もあるが・・・)酒蔵開放の季節がやってきました。 日本酒好きとしては、普段入ることのできない酒造りの現場を見学できたり、できたてホヤホヤの新酒を味わえたり、蔵の人から話…
岡山の蔵、嘉美心酒造株式会社が醸している「23BY 大吟醸」を飲みましたのでレビューしたいと思います。 「23BY 大吟醸」ってどんなお酒? このお酒を醸している、嘉美心酒造株式会社は、岡山県浅口市にある100年以上の歴…
日本酒ブームを牽引する旭酒造株式会社の「獺祭」。 その中でも最高の精米歩合の二割三分の純米大吟醸を飲んだのでレビューします。 「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の味は? 「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の第一印象はクリ…
酒蔵情報 福司酒造株式会社 住所:〒085-0831 北海道釧路市住吉2-13-23 TEL:0154-41-3100 HP:http://www.fukutsukasa.jp/ 直営店 営業日:月〜土(GW・お盆時期・…
酒蔵情報 国稀酒造株式会社 住所:〒077-0204北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17 TEL:0164-53-1050 HP:http://www.kunimare.co.jp/ 酒蔵見学 営業日:年中無休(年末年始を…
酒蔵情報 男山株式会社 住所:〒079-8412 北海道旭川市永山2条7丁目1番33号 TEL:0166-48-1931 HP:http://www.otokoyama.com/ 男山酒造り資料館 開館時間:9時〜17時…
酒蔵情報 高砂酒造株式会社 住所:〒070-0030 北海道旭川市宮下通り17丁目 TEL:0166-23-2251 HP:https://www.takasagoshuzo.com/ 工場見学 営業日:月〜金9:00…