三千盛小仕込純米を飲みましたのでレビューします。
「三千盛小仕込純米」ってどんなお酒?
兵庫県産山田錦を100%使用し、精米歩合を40%まで磨き上げたお酒です。
規格としては、純米大吟醸酒。
日本酒度は+18どということで、かなり辛口のお酒と言っていいんじゃないかと思います。
メーカーおすすめの飲み方は、常温か冷やして飲むのがおすすめです。
規格 | 純米大吟醸 |
原材料 | 兵庫県産山田・米麹 |
精米歩合 | 40% |
日本酒度 | +18度 |
アルコール分 | 15%以上16%未満 |
飲み方 | 常温・冷やして |
保管場所 | 冷暗所 |
容量 | 1.8L・720ml |
販売期間 | 通年 |
「三千盛小仕込純米」を実際飲んでみて感想は?
三千盛小仕込純米は、口をつけた最初はサラッとキレがある印象ですが、フルーティーな余韻が強く残る印象です。
日本酒度が高いので、かなりの辛口かと構えて飲みましたが、辛いっていうかキレると言った方が表現的に近い気がします。
ラベルに書かれている”名刀の切れ味”というのは的を得た表現だと思います。

「三千盛小仕込純米」と合う食べ物
この日は、長崎県小長井産の牡蠣と一緒に味わいましたが、濃厚な生牡蠣の後味にも、焼き牡蠣の海の風味が凝縮した感じにも負けることなく、引き立て合うマリアージュを醸していました。